×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・ネットでサインマートのNFC(RFID-RC522)を購入した。Arduino用とあるが、
RaspBerryPiに接続する。
・結線 実 GPIO
SDA------ CE0 24 8
SCK------SCLK 23 11
MOSI---- MOSI 19 10
MISO---- MISO 21 9
IRQ------ なし
GND----- GND 6
RST------ 22 25
3.3V------ 3.3v
・SPIを有効に
・config.txtのdevice_tree=onは修正不要
・ライブラリSPI-PY
RaspBerryPiに接続する。
・結線 実 GPIO
SDA------ CE0 24 8
SCK------SCLK 23 11
MOSI---- MOSI 19 10
MISO---- MISO 21 9
IRQ------ なし
GND----- GND 6
RST------ 22 25
3.3V------ 3.3v
・SPIを有効に
・config.txtのdevice_tree=onは修正不要
・ライブラリSPI-PY
git clone https://github.com/lthiery/SPI-Py.git cd SPI-Py/ sudo python setup.py install
・ライブラリMFRC522-python
git clone https://github.com/mxgxw/MFRC522-python.git cd MFRC522-python/
・pythonの実行
read.py
PR
・まずはトランジスタ技術2016年8月号を見ながら
(初期設定が変わっている 2016/12
http://toragi.cqpub.co.jp/portals/0/support/2016/201608ApplePi/ApplePi.tar
からダウンロード 本家とトラ技のどっちが正しいの?)
・i2cとSPIは2016年8月現在の初期設定実行
・bcm2835のインストール
wget http://www.airspayce.com/mikem/bcm2835/bcm2835-1.50.tar.gz
をダウンロード
ファイルマネージャーから上記を展開
ディレクトリの移動
cd bcm2835-1.50
設定開始
./configure
make
sudo make check
sudo make install
・ApplePi関連のファイルのダウンロード
・applepi.tarのダウンロードwget http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/support/2016/201608ApplePi/ApplePi.tar
ファイルマネージャーから上記を展開
cd ApplePi
./setup.sh
・ハイレゾ再生関連
・DAコンバータを認識させるのに /boot/config.txtに dtoverlay=hifiberry-dacを追加 管理者権限が必要
(これはI2Sの有効化のおまじないです)
リブート ターミナルからaplay -lコマンドでDACカード1のデバイス0を確認
(2016/12に再インストールするとカード0 デバイス0 になっていた)
・VLCプレーヤのインストール
sudo apt-get install vlc
applepiに3極を接続
ここで注意 appleypiの三極は特殊で、そのまま接続すると すごい雑音の世界 くれぐれも注意する事 詳しくはgoogle先生に聞いてください
適当なWAVファイルを準備
ApplePi内の./play.sh xxxxwavで実行
とここまでは再生、、
VLCのGUIでトランジスタ技術のP113の通りオーディオ出力先を指定しても再生せず
guiで指定するオーディオの出力先がどうも怪しい
google先生に聞いても、回答なし誰もまだ手元にapplepiがないようである
(お一人が同じ現象で悩まれていた。となると設定の問題。。)
ターミナルからは動作するので ./play.shを解析するとダイレクトにカードNOとデバイスを指定している
解決方法は、手動で出力先を指定すればいい事になる
VLCのGUIでオーディオ出力先をダイレクトに設定する方法がわからない
(メニューにはあるが有効にならない??)
では
ターミナルからGUIを起動してダイレクトにカードNOとデバイスを指定する事にして
ターミナルで
vlc --quiet --aout alsa --alsa-audio-device=hw:1,0でvlcを起動
やっと動いた
という事で
vlcplay.shを作成 piルートに記録
vlc --quiet --aout alsa --alsa-audio-device=hw:1,0
スペースやその他に注意 右クリックで権限を与えて(実行権限をすべてにする) ./vlcplay.shで実行するとGUIが起動
となるとXのメニューにこのシェルスクリプトを登録してメニューから実行させれば
いい、、、でメニューに登録して一応は解決
ところでちゃんとGUIでテストしたの?>>トラ技さん
肝心の音であるが、膨らみがあってすばらしいが高音がざらついている
ノイズを拾っていそうな感じである。
ノイズ対策を考えねば
と行ってもraspberrypi5000円にapplepi6000円の世界でこの音なら
大満足である。
他のDACを試したくなってきた
追記2016/12
私以外に何人か苦言上げているがサポート先がころころ変わる
トラ技のHPなのか開発者のHPなのか
何が最新で何が正しくて何が間違っているのか
トラ技の編集部がちゃんと責任を持って対応してほしい
有償という事は責任があるというのをしっかりと考えてほしい
トラ技8月号のAppliePi、boshのbme280を搭載しているが
温度がおかしい、
CPUの近くだからという作成者のコメントであるが
それなならとraspberyPIからケーブルを引っ張り離しておいてみる
やはり2度ほど高い、
同じ位置で別のbmeで計測すると、ほびピッタリの温度である。
なぜに、、、
2016/12時点で最新のOSでI2Cで
BME280を認識しない LCDは認識しているので
何かが変わったのか
というわけで
http://toragi.cqpub.co.jp/portals/0/support/2016/201608ApplePi/ApplePi.tar
温度がおかしい、
CPUの近くだからという作成者のコメントであるが
それなならとraspberyPIからケーブルを引っ張り離しておいてみる
やはり2度ほど高い、
同じ位置で別のbmeで計測すると、ほびピッタリの温度である。
なぜに、、、
2016/12時点で最新のOSでI2Cで
BME280を認識しない LCDは認識しているので
何かが変わったのか
というわけで
本家でなく
トラ技から再度ApplePi.tarをダウンロード
認識している
こちらが正しいなら本件を消してほしい
このライターは?????
http://toragi.cqpub.co.jp/portals/0/support/2016/201608ApplePi/ApplePi.tar
追記2016/12
私以外に何人か苦言上げていますね
トラ技のHPなのか開発者のHPなのか
何が最新で何が正しくて何が間違っているのか
トラ技の編集部がちゃんと責任を持って対応してほしい
有償という事は責任があるというのをしっかりと考えてほしい
Webobを使ってLED三連のONとOFF
1.接続
11----- +緑LED- ---500Ω--GND
13----- +黄LED- ---500Ω--GND
15----- +赤LED- ---500Ω--GND
2.Webobのインストールは以前のブログを参照
import time
import RPi.GPIO as GPIO
from webob import Request, Response
Rpin = 15
Ypin= 13
Gpin = 11
html = """
<form method="post">
<table>
<tr>
<td>RED</td>
<td>YEL</td>
<td>GRE</td>
</tr>
<tr>
<td><input type="submit" name = "button" value = "RON"></td>
<td><input type="submit" name = "button" value ="YON"></td>
<td><input type="submit" name = "button" value ="GON"></td>
</tr>
<tr>
<td><input type="submit" name = "button" value = "ROFF"></td>
<td><input type="submit" name = "button" value ="YOFF"></td>
<td><input type="submit" name = "button" value ="GOFF"></td>
</tr>
</table>
</form>
"""
class WebApp(object):
def __call__(self, environ, start_response):
req = Request(environ)
if req.path == '/':
button = req.params.get('button','')
if (button=='RON') :
GPIO.output(Rpin,GPIO.HIGH)
if (button=='YON') :
GPIO.output(Ypin,GPIO.HIGH)
if (button=='GON') :
GPIO.output(Gpin,GPIO.HIGH)
if (button=='ROFF') :
GPIO.output(Rpin,GPIO.LOW)
if (button=='YOFF') :
GPIO.output(Ypin,GPIO.LOW)
if (button=='GOFF') :
GPIO.output(Gpin,GPIO.LOW)
resp = Response(html)
else:
resp = Response()
return resp(environ ,start_response)
application = WebApp()
def setup():
GPIO.setmode(GPIO.BOARD)
GPIO.setup(Rpin,GPIO.OUT)
GPIO.setup(Ypin,GPIO.OUT)
GPIO.setup(Gpin,GPIO.OUT)
def destory():
GPIO.output(Rpin,GPIO.LOW)
GPIO.output(Ypin,GPIO.LOW)
GPIO.output(Gpin,GPIO.LOW)
GPIO.cleanup()
if __name__ == '__main__':
setup()
from wsgiref.simple_server import make_server
port = 8080
httpd = make_server('',port,application)
#print ('serving http port %s...' % port)
try:
httpd.serve_forever() #serverkidou
except KeyboardInterrupt:
destory()
1.接続
11----- +緑LED- ---500Ω--GND
13----- +黄LED- ---500Ω--GND
15----- +赤LED- ---500Ω--GND
2.Webobのインストールは以前のブログを参照
import time
import RPi.GPIO as GPIO
from webob import Request, Response
Rpin = 15
Ypin= 13
Gpin = 11
html = """
<form method="post">
<table>
<tr>
<td>RED</td>
<td>YEL</td>
<td>GRE</td>
</tr>
<tr>
<td><input type="submit" name = "button" value = "RON"></td>
<td><input type="submit" name = "button" value ="YON"></td>
<td><input type="submit" name = "button" value ="GON"></td>
</tr>
<tr>
<td><input type="submit" name = "button" value = "ROFF"></td>
<td><input type="submit" name = "button" value ="YOFF"></td>
<td><input type="submit" name = "button" value ="GOFF"></td>
</tr>
</table>
</form>
"""
class WebApp(object):
def __call__(self, environ, start_response):
req = Request(environ)
if req.path == '/':
button = req.params.get('button','')
if (button=='RON') :
GPIO.output(Rpin,GPIO.HIGH)
if (button=='YON') :
GPIO.output(Ypin,GPIO.HIGH)
if (button=='GON') :
GPIO.output(Gpin,GPIO.HIGH)
if (button=='ROFF') :
GPIO.output(Rpin,GPIO.LOW)
if (button=='YOFF') :
GPIO.output(Ypin,GPIO.LOW)
if (button=='GOFF') :
GPIO.output(Gpin,GPIO.LOW)
resp = Response(html)
else:
resp = Response()
return resp(environ ,start_response)
application = WebApp()
def setup():
GPIO.setmode(GPIO.BOARD)
GPIO.setup(Rpin,GPIO.OUT)
GPIO.setup(Ypin,GPIO.OUT)
GPIO.setup(Gpin,GPIO.OUT)
def destory():
GPIO.output(Rpin,GPIO.LOW)
GPIO.output(Ypin,GPIO.LOW)
GPIO.output(Gpin,GPIO.LOW)
GPIO.cleanup()
if __name__ == '__main__':
setup()
from wsgiref.simple_server import make_server
port = 8080
httpd = make_server('',port,application)
#print ('serving http port %s...' % port)
try:
httpd.serve_forever() #serverkidou
except KeyboardInterrupt:
destory()