×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・VS2015でVS2013以前のソースがエラー
http://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2015/08/03/vs2015-shift-jis-encoding.aspx
に回答がありました。
1.VSでプロジェクトをオープンする
2.ソルーションエクスプローラーで対象プロジェクトを右クリックする
3.プロジェクトのアンロードを選択
プロジェクト利用不可と表示される
4.ソルーションエクスプローラーで対象プロジェクトを右クリックする
5.編集を選ぶ
6.<PropertyGroup>に
<CodePage>932</CodePage>
7.すべてを保存
8.ソルーションエクスプローラーで対象プロジェクトを右クリックする
9.プロジェクトの再読み込み
10.めでたくコンパイルが通りました。
http://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2015/08/03/vs2015-shift-jis-encoding.aspx
に回答がありました。
1.VSでプロジェクトをオープンする
2.ソルーションエクスプローラーで対象プロジェクトを右クリックする
3.プロジェクトのアンロードを選択
プロジェクト利用不可と表示される
4.ソルーションエクスプローラーで対象プロジェクトを右クリックする
5.編集を選ぶ
6.<PropertyGroup>に
<CodePage>932</CodePage>
7.すべてを保存
8.ソルーションエクスプローラーで対象プロジェクトを右クリックする
9.プロジェクトの再読み込み
10.めでたくコンパイルが通りました。
1.Microsoftサイトからwindows10 Iot Coreイメージをダウンロード
http://ms-iot.github.io/content/en-US/Downloads.htm
DVDH:と表示される
2.iSOイメージ内部のWindows_10_IoT_COre_RPI2を起動
プログラムが2種類インストーロされる
3.SDカードを準備
4.Windows IoT Core Image Helperを起動する
下記の画面を表示させる
SDカードを選択 (選択しないとcoreを選択できない)
C:\Program Files (x86)\Microsoft IoT\FFU\RaspberryPi2\flash.ffu
を選択
refureshを押す
書き込み開始

5.ラズパイにSDカードを指して起動、
数分後に初期画面が表示される
うっかり、途中で電源を抜いてしまい、再起動を繰り返す
4からやり直して無事起
このままでは何もできないので
6.WindowsIoTCoreWatcherをPCで起動すると
ラズパイのアドレス等が表示される
右クリックでブラウザーを表示
または
http://minwinpc:8080/
id Administrator
pwd p@ssw0rd (0はゼロ)
で操作可能
http://ms-iot.github.io/content/en-US/Downloads.htm
DVDH:と表示される
2.iSOイメージ内部のWindows_10_IoT_COre_RPI2を起動
プログラムが2種類インストーロされる
3.SDカードを準備
4.Windows IoT Core Image Helperを起動する
下記の画面を表示させる
SDカードを選択 (選択しないとcoreを選択できない)
C:\Program Files (x86)\Microsoft IoT\FFU\RaspberryPi2\flash.ffu
を選択
refureshを押す
書き込み開始
5.ラズパイにSDカードを指して起動、
数分後に初期画面が表示される
うっかり、途中で電源を抜いてしまい、再起動を繰り返す
4からやり直して無事起
このままでは何もできないので
6.WindowsIoTCoreWatcherをPCで起動すると
ラズパイのアドレス等が表示される
右クリックでブラウザーを表示
または
http://minwinpc:8080/
id Administrator
pwd p@ssw0rd (0はゼロ)
で操作可能