忍者ブログ
[235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わかりやすいJavaEE ウエッブシステム入門「川場隆」秀和システム
を購入して、順番に勉強している経過をメモ用として記載している

細かいところまで詳しく書かれており、サンプルもダウンロード可能で
ある程度JavaなりWEBなり理解している人には、極めて良書である。




ソースを記載までに

1.サーバーGlassFishの起動を確認
 サービスタグ >>右クリック >>起動

2.プロジェクトの選択
 メニュー >> ファイル >> 新規プロジェクト
 JavaWeb >> Webアプリケーション
 次へ
 プロジェクト名の登録
 次へ
 サーバー環境の確認
 次へ
 サーバーフレームワーク >> JavaServerFaces(JSF)選択 >>終了

3.JavaEE7APIライブラリ追加
 プロジェクト内のライブラリ >>右クリック >ライブラリの追加
 JavaEE7 APIライブラリを選択

4.文字コードの指定
 プロジェクト >>右クリック >> 新規 >> その他
 GlassFish >> GlassFishディスクリプタを選択 >>終了
 glassfish-web.xmlを選択 >> XMLをクリック
 </glassfish-web-app>の前に
 <parameter-encoding default-charset="UTF-8"/>を記載
 
5.resourcesフォルダの追加
 WEBページ >> 右クリック >>フォルダの追加
 resourcesを追加

6.CSSファイルの追加
 resources  >> 右クリック >>cascading style sheetを選択
 ファイル名 mystyle フォルダ  resources/css

7.JSファイルの追加
 resources  >> 右クリック >>その他>>JavaScript
 ファイル名 main  フォルダ resources/js

8.画像データ
 images

9.パッキングビーンの作成
プロジェクトを右クリック >> 新規 >>javaクラス
クラス名 Bb パッケージ beans
終了ボタン

10.ビーンズで
BB内の定義で右クリック>>コードの生成>>取得メソッドと設定メソッドを


・Javaee7APIの確認、その1参照

・フィールド変数を追加しアクセサリメソッドを自動作成
 マウスをソース内で右クリック >> コードを挿入
 >>取得メソッドおよび設定メソッドを選択

・アノデーションンの追加
@Named
@RequestScoped

importに追加

で準備完了

拍手

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]