忍者ブログ
[406]  [405]  [404]  [403]  [402]  [401]  [400]  [399]  [398]  [397]  [396
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ONOFFの2点で充分なのでソフトで閾値を持つか悩んだがgoogle先生に聞くと
下記アドレスのそのものズバリの結論があった
川内先生ありがとうございます。

http://www.homu.net/raspberry-piでiotなシステム開発%EF%BC%9A光電センサをマイコンやraspb/

で早速、秋月でフォトカプラTLP621-1を発注

信号側をラズパイにするなら3.3Vで
TLP621-1の定格をみると1mA以下という事なので最大3.3KΩだが
これも上記の先生に従って10kΩとしてた これだと0.3mA

5V系にしても0.5mAだから問題なし

で出来上がったのが





テストをすると

フォトカプラーの効果あり



3.3Vか0Vで安定、、、

回路図

VCC12V      VCC3.3V
  |        |
  |        10K
E3Z茶----|   |----- raspberryPIへ
  |    1   3
  1K    TLP621
  |    2   4
E3Z黒----|   |
           ▼
E3Z青
  |
  ▼


拍手

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]