忍者ブログ
[348]  [346]  [345]  [344]  [343]  [341]  [340]  [339]  [338]  [337]  [336
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RaspberypiでDCモータ by ラズパイマガジン2017/10

立体配線図だけで回路図がなく、コピペ専用の記事なので補足

                                                                 (VCC)
                                                                  |
                                               -----   M    -----    
                                              |-  ダイオード+|
                                              D
16pin(wiringpi23)----1k---G |-
                                      |      S
6pin gnd                       20k   |
          |                          |      | 
          gnd                      gnd gnd

1k     信号安定用
20k    信号入力が不足の時にGNDへ
ダイオードはモータ=発電機なので逆転した時に逆起電力を
回路にもどさない


>import time, wiringpi as pi
タイムとワイアリングパイを使うよ
>motor_pin = 23
16ピン ウィアリングパイ23
>pi.wiringPiSetupGpio()
gpio使用
>pi.pinMode( motor_pin, pi.OUTPUT )
23を出力に
while True:
 > pi.digitalWrite( motor_pin, pi.HIGH ) 出力ON 回る
    time.sleep(1) 1秒待ち
>   pi.digitalWrite( motor_pin, pi.LOW ) 出力OFF 止まる
    time.sleep(3) 3秒待ち

このままだとHIGH状態でbreakすると回りぱなしになる

GPIO.clearnup()したいのでけどwiringpiではコマンドが??

一応初期化で処理
  try:
  except KeyboardInterrupt:
    pi.digitalWrite( motor_pin, pi.LOW )
    pi.wiringPiSetupGpio()
    break


ついでに回転数制御で

    speed = 0
    while ( speed <= 100 ):
        pi.softPwmWrite( motor_pin, speed )
        time.sleep(0.1)
        speed = speed + 1

0-100%まで連続変化だがこれは電圧を0から3.3Vに
アナログ変化でなく、擬似的に振幅の変化で作り出している







拍手

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]