忍者ブログ
[176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167]  [166
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WebFORM+VS2008でシステムを構築していたが
どうも世の中MVC+C#の時代のようなのでMVCのお勉強開始

以下の本を参考書として進めた。サンプルDBはこの本から
ダウンロードしたDBを基本的に使用した、






一目でわかるASP.NETMVC入門 VS2010対応
ASP.NETMVC5実践プログラム
ProASP.NETMVC5

すべてamazonで購入したので興味にある方はどうぞ



簡単な画面(見出し、詳細表示、編集と画面遷移)

1.プロジェクトの追加
 新規 >> C# >> ASPNETWEBアプリケーション >> MVC
       VB
2.サンプルが自動生成される

3.規定値は、http//:localhost/Home/Index (http//:localhostでもこれ)

4.HomeControllerのActionResult Index()を実行している

5.HomeのiNDEXを変更
C#
----------------------------------------------------------------------------------------
@{
    ViewBag.Title = "Index";
    Layout = "~/Views/Shared/_Layout.cshtml";
}
<h2>Index</h2>
<p>
    @Html.ActionLink("編集", "Edit", new { /* id = Model.PrimaryKey */ }) |
    @Html.ActionLink("詳細", "Details", new { /* id = Model.PrimaryKey */ }) |
</p>
---------------------------------------------------------------------------------------
VB
@Code
    ViewData("Title") = "Home Page"
    Layout = "~/Views/Shared/_Layout.vbhtml"
End Code
<h2>Index</h2>
<p>
  
    @Html.ActionLink("編集", "Edit") |
    @Html.ActionLink("詳細", "Details") |
</p>
------------------------------------------------------------------------------------------------
で見出しの表示はここまで

ポイントは
http//:localhost/コントローラー名/アクション名



拍手

PR
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]