忍者ブログ
[392]  [391]  [390]  [389]  [388]  [387]  [386]  [385]  [384]  [382]  [381
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気温、湿度、気圧センサーとしてボッシュのBME280が定番だが
プルアップ抵抗等がついたDIP化基盤の状態で販売されている
秋月電子で販売されているAE-BME280を使っていたがamazonで見ると
色々と販売されているので

試しに
HiLelgo-BME280を購入してみた

問題無く作動している。

I2C結線を念の為に記載して
Hilelgo-BME280
VCC   GND  SCL  SDA   CSB  SDO
    |         |         |         |         |        |
VCC    GND  SCL  SDA     X    GND (アドレス0x76 VCCなら0x77)


AE-BME280
VCC GND CSB SDI SDO SCK
 |  |  |  |  |  |
VCC GND  X SDA GND CSL
 
改めてraspberypi用の学習用に販売されているボードを見ると
Hilelgo-BME280が使われている。

  

拍手

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]