忍者ブログ
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WebFORM+VS2008でシステムを構築していたが
どうも世の中MVC+C#の時代のようなのでMVCのお勉強開始

以下の本を参考書として進めた。サンプルDBはこの本から
ダウンロードしたDBを基本的に使用した、






一目でわかるASP.NETMVC入門 VS2010対応
ASP.NETMVC5実践プログラム
ProASP.NETMVC5

すべてamazonで購入したので興味にある方はどうぞ



簡単な画面(見出し、詳細表示、編集と画面遷移)

1.プロジェクトの追加
 新規 >> C# >> ASPNETWEBアプリケーション >> MVC
       VB
2.サンプルが自動生成される

3.規定値は、http//:localhost/Home/Index (http//:localhostでもこれ)

4.HomeControllerのActionResult Index()を実行している

5.HomeのiNDEXを変更
C#
----------------------------------------------------------------------------------------
@{
    ViewBag.Title = "Index";
    Layout = "~/Views/Shared/_Layout.cshtml";
}
<h2>Index</h2>
<p>
    @Html.ActionLink("編集", "Edit", new { /* id = Model.PrimaryKey */ }) |
    @Html.ActionLink("詳細", "Details", new { /* id = Model.PrimaryKey */ }) |
</p>
---------------------------------------------------------------------------------------
VB
@Code
    ViewData("Title") = "Home Page"
    Layout = "~/Views/Shared/_Layout.vbhtml"
End Code
<h2>Index</h2>
<p>
  
    @Html.ActionLink("編集", "Edit") |
    @Html.ActionLink("詳細", "Details") |
</p>
------------------------------------------------------------------------------------------------
で見出しの表示はここまで

ポイントは
http//:localhost/コントローラー名/アクション名



拍手

PR
遅ればせながらSQLserver2008R2から2012に移行しようとして
テストをすると、
構成ツールがプログラムに見当たらない

google博士に聞いてみると
スタート>>管理ツール>>コンピュータの管理>>サービスとアプリケーション
に鎮座していました。

なんで、今まで通り構成ツールに置いておかないのか、ちょっと焦りました




拍手

Eclipseプロジェクトから移行する時の漢字文字化け対策。

1.android studioの基本はUTF8なので、ファイル>>セッティング>>エディタ>>エンコーディングをすべてUTF8にする。

2.VecterからNKFをダウンロードする。

3.ANDROIDソースのJAVAのディレクトリにNKF32.exeをコピー

4.androidstudioを起動しターゲットソースを読みだし

5.コマンドでjavaソースを変換

6.NKF32 -w --overwrite appActivity.java (overwriteは-でなく--に注意)
  といった調子でJAVAをUTF8に変換

7.変換後に各JAVAをandroid studioで読みだし

これで問題ないようだが、今後を考えるとStringに埋め込むのが正解



拍手

1.Eclipse で
 プロジェクトをExport でGenerate builed fileを選択しbuiled Gradeファイル
を作成する

2.Android Studioでプロジェクトを読み込むと変換スクリプトが実行され
変換される

3.Android Studio漢字はUTF8なので、ことごとくソース中のコメントが
エラー、ソース中の漢字はStringsに素直に納めましょう

4.漢字コードはwindows3.1となるがUTFで作成し、
ファイルのセッティングがらオリジナルはUTF8に(変換したものはwindwos3.1)

一応実行は可能みたい

拍手

Eclipse ADTからAd\ndroid Studioへ移行作業での
備忘録

1.インストールでAndroidディレクトリとSDKは別にする
2.起動時にエラー 対応は
  ユーザ変数
  ユーザ変数 PATH
  値     %JAVA_HOME%\bin
  
  システム変数 JAVA_HOME
  値   C:\Program Files\Java\jdk1.8.0_45 
  (java7でも8でもOK,ただしJDKの方)
3.一応起動でけた

拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]