忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GLB35を購入した

C43だげ2年で12000Km程度乗ったが、ディラー工場で寝ている事が多く
話にならないので一台15000km走行の中古A180を予備車として購入して
使用していた、

C43の不具合については、憤慨しているが後日記述する。
一方A180は日本の道路にマッチしており、いい車であった。

我慢し続けたC43が半年後に1回目の車検なので、納期が半年以上と
聞いていたGLB35を7月下旬にY社と商談を開始した。

なんと3週間後(8/18位)に港に入る予定なので引き当て可能
8月末納車という事で、何種類か色と、仕様違いの入庫予定車を提示された。

顧客からの注文での発注でなくY社の見込み発注車だそうである。

C43はフルオプションだったが、使用した事のない機能jばかりだったので
C43とA180を下取りでレーダパッケージのみオプションの車を2回目の
商談で発注した。

予定より4日遅れて9月入ってすぐの土曜日納車だが、引き取りに行くと
当日納車予定のGLB35が3台(色違いの同じ仕様)並んでいた。

流石Y社の地域基幹店+AMG店

この店だが地域がらか、点検で訪問してもSクラスや
Eクラス、GLC以上のクラスやAMGにゲレンデワーゲンで乗り付け、
セレブ感ただようお年寄りが点検をまつ間、担当営業とゴルフ談義で
盛り上がっている。

A180で行くと恥ずかしかった、、、

ところでGLBはネットでは納期が未定となっているが、GLB35は

そうでもないらしい、

要は、買う側と売る側の駆け引きだろう。

但し、転売しないという誓約書にサインを求められた。

追記、数日前に、値上げが発表になった737万→782万
レーダパッケージがオプションでなくなったので実質30万弱の
値上げ、危なかった。

拍手

PR

VWティグアンでハンドルを切った状態でアクセルを踏んでも
加速せず、アイドリングスピードのまま進むという不具合が
発生していた。

2度ほど右折で怖い目に遭ったが

直進車がダンプ等で仮に死亡でもした場合に
無理な右折でバカが死んだと報道されるのだろうね

しかしリコール案件でないのが不思議

絶対にVWは買わないと心に決めた

拍手

同じアクセルネタだが
某上級国民の暴走事故であるが、アクセルが勝手に吹き上がったと
主張しているが、真実はともかく
この逆は経験している

某ドイツ車のティグアンというSUVであるが
右折、左折でアクセルを踏んでも反応しない現象に遭遇していた。

右折、左折時、少しハンドルを切った状態でアクセルを踏んでも
反応しない現象が連続して発生した。
特に右折で、この現象が発生し、直進車の大型車に側面衝突されそうに
2回遭遇した。

正規ディーラーに持ち込んでも真剣さがなく、「なぜなんでしょうね
コンピュータに異常が記録されていないので、解らない
他に同じ現象が発生していない」の一点張り、

日本法人の窓口までクレームを申し込んで、長期間ディーラーに預けて
やっと原因がわかった

「アクセルセンサーの異常」という事であった。

やっと車を持ち帰り、テストドライブすると、その途中でバッテリー上がり
多分、修理でキーONのまま長期放置したようである。

ディーラに持ち込み、再度点検依頼をしその足で斜め前の他社ディーラーで
商談、在庫車を発注した。

この話を知り合いにすると、知り合いのパサートで同じ現象が発生していた
結局原因不明でこの知り合いもディラーの帰りに他のディラーで商談即納
可能在庫を発注していた。

拍手

アップダウンが多い山道に居住している。
その為、重量の重いジムニーではしばしばフルスロットルの必要がある。

先日、フルスロットルでアクセルが床(壁)に張り付いて戻らなくなった。

慌ててブレーキを踏んで減速し、路肩になんとか寄せてエンジンを切った。
手でアクセルペダルを軽く引っ張ると元に戻った。

ボンネットを開けて、スロットルケーブルを何度か手で押し引きしてが
引っかかりを感じない。

CRCをケーブルとアクセル可動部に拭いておいたが、再現はしない。

ネットで確認すると、ジムニーに限らず結構、戻らない現象がある。

ケーブル交換の修理依頼をしたが、5万km弱でケーブルがへたるとは
。。。

アクセルフルをフルに踏み込んでもブレーキが勝つ事を知っていたので
慌てなかったが、

事故の原因にもなる。

拍手

GLB35

発注から約1ヶ月で納車
ディラーに出向くと玄関前の一等地に納車用の赤、白、黒三台GLB
それもすべてAMGであるGLB35が並んで駐車中

なかなか相関である。
ディラーのテーブルもクロスと花が置かれ、予約席とプレートがあり
リッチな気分

早速営業マンと受け取りの手続きを終え、運転席に座って
営業マンから説明を受ける。

国産車からの乗り換えなら、かなり戸惑うでしょうね

問題もなく、下取り車から荷物を積み替えて
デーラーの社員全員のお見送りでいざ出発、まずはガソリンを
満タンに(このディーラはガソリン半分での納車が普通みたい)

雨の中走り出すと、風の音が凄い

窓を少し下げると収まるので、どうも窓のシールがあまいのか
ゴムが馴染んでいないのか

兎に角問題なしでの納車のスタート

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]