忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2022/01/15~01/16に発生した津波騒ぎでが

気象庁は想定外、そこそも津波と言えるかどうかという反応である。

この現象を「私が夢見た未来」という今話題の本が予測していた

南太平洋の海がボコンという表現で現象は同じ、、、

本では2025/7にフィリピン海沖となっているが、、、

拍手

PR

ダイキンウルサラ騒動の続き

ネットで「エアコン 騒音」で検索すると山のようにヒットするが
その中で「エアコンに騒音規制はない」ので、どうしようもない
との表現が目立つが

工場に呈する測定規制がある

測定値を見ると

室内でもかるく騒音基準をオーバーしている

騒音規制は、隣との境界線上という事であり、リビングの前でも54.8db以上の騒音
境界線上では70dbを記録した。

ここは工業地の町工場か

こんなエアコンを堂々と売るメーカーの見識をうたがいたい

なお、今後管理組合を通じで、本エアコンに対して注意喚起を実施する予定である。

拍手

ダイキンの加湿除湿換気機能を持った夢のようなエアコンであるが
マンションでは設置してはいけない 

ネット上で見ると、特に価格コム系では騒音について、きびしい投稿が
多いが一方、あきらかに関係者による絶賛記事も散見される

断言するダイキンのうるさらは買ってはいけない!

その経緯と根拠を以下に説明する

○環境
大阪の北摂内のニュータウン、万博公園に近く閑静な住宅街
バブルの終わり頃、大手デベロッパーが分譲し建築に金をかけた分譲
マンション最上階、

○状況
1.2021年末、冬の冷え込みが厳しくなると、南ベランダに面した居間で
「ゴー」といううなりを伴った騒音が発生、騒音発生源は隣家のエアコン
生活や熟睡できず北側の部屋への避難生活

2.管理人を通じて隣家に故障ではないかと修理依頼するも改善なし

3.2度目の苦情でメーカーが来たようだが、仕様との事で改善なし
 隣家の運転が続く

4.それでは実数値を測定した上で数字で苦情を言おうと

デシベル測定器を購入(安物で無く国産の測定器メーカのもの)

朝5時、夜8時、3日にわたって測定

測定は
A.我が家パナ運転、隣のダイキン停止 
B.我が家停止、隣運転

驚くべき結果が出た


なんで我が家のエアコン運転音より隣の音が大きいねん!

ここではたと気がついたがA特性では低音がカットされている



音の成分を測定するとやはり200HZ以下の音メインなので測定の時に補正されるA特性
では意味が無い

C特性(低音補正なし)で測定

測定内容はちょっと替えて、隣は運転のまま、我が家をONOFF測定
A.我が家パナ運転、隣のダイキン運転
B.我が家停止、隣運転



結果は

我が家のエアコンを運転していようがいまいが

隣のエアコン音が騒音の発生源

室内で50db 外で65db 隣との仕切板すきま67.9db
これまともなエアコンの音でない、町工場の騒音

5.今度は管理人を経由せず直接本計測値を元にメーカーへの修理依頼を
するようにポストに投函

かつ、今までの経緯と測定値のコピーを管理人と理事長にもポスト投函

6.そのまま24時間運転! 
(当マンションは床暖房があるので、寒さはしのげる)

居間は町工場の事務所状態で、生活できず、くつろげず 熟睡できない!

7.代理人交渉の前に理事会での対応をお願いする目的で管理人と相談中
隣家の住人が通りがかり疲れと寝不足で真っ赤な目を見せながら、怒ったら
負けだと思い怒りをズーとおさえて交渉

その場でダイキン機種の交換と交換までの間ダイキン機の運転の停止を約束して
いただく

8.後日

我が家のパナ機と同等の能力のダイキン以外の機種を購入したとポストに
メモがあった

これをご覧になった あなた!

それでもダイキンうるさらを購入しますか?

ヨドバシ等の販売員さんダイキンを勧めますか?

お隣のエアコン騒音でなやまされている方、これを参考にして下さい

ダイキンというメーカーネット上の情報を総合すると

業務用には定評があるが、質実剛健で、音の問題には無頓着というか

家庭用のエアコンの音の問題には無頓着のメーカのようである

なお購入は大手販売店をおすすめする音のトラブルでメーカーの

なおネットの情報では、

サービスマンが確認の結果、騒音と認めた場合は返金に応じているようです。

ダイキン技術屋さんへ、うるさく感じる等の曖昧な表現でなく、測定器メーカー

の騒音計で測定した事実に基づく記載です。

後掲載はしませんでしたがプロ用機器で騒音をハイレゾ録音の上

周波数分析と波形分析もしております。ダイキン以外の成分は

ございません。測定結果はサービスマンに渡しているそうですので

技術やのあなたに良心があるならご確認下さい。

内容はすべて管理組合理事長と管理人で情報を共有しております。

こんなエアコンをマンション住民に売ってはいけない!


ダイキンのうるさらを買おうと思っているあなた

お隣と気まずい思いをした上で短期間で買い換えることになります

 

拍手

軽自動がメインの田舎に住んでいるが
最近、後期高齢者が運転する車の無謀運転をよく見かける

私が在住する町は典型的な田舎で、集落は40km、集落を外れると
標識なしの60kmがほとんどである。無論狭い道では30kmである


最近見かけるのが
・30kmの道幅の狭い道を車ギリギリ70~80kmで追い越しをかけて、
飛ばしていく高齢者

・同じく、30kmの道で見通しの悪いカーブを減速もなしに道一杯に
カーブを切る高齢者(実際知人がこのような老人の運転する軽トラと
正面衝突で入院、ドライブレコーダーのお陰で過失割合100:0だが
結局、車は廃車)


・60km制限を40kmでフラフラしながらの運転
 あげく追い越されると、急に加速して煽り運転

・信号のある交差点内ですれ違いで車を止めて立ち話(前後に車がいるのに)

・60kmの道を脇の田んぼを見ながらの脇見運転で車線はみ出し

・ごく普通のカーブで脱輪して立ち往生

田舎では、車は必須だが、老化による痴呆傾向のある高齢者対策を
考えないと、

せめて自動運転は必須にして、自動運転専用免許制度でも考える時期

拍手

GLB35
2021年10月1日から720万が780万と60万も値上げ

但し20万分の自動運転オプション20万が標準装備となったから
実質40万の値上げ

すべりこみセーフだった

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]