忍者ブログ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

WindowsUpdate1903でNET-G Secure Vpn Clientがつながらない

WindowsUpdate後の恒例行事、ipsec以前の問題でお仕事拒否

いつもの事なのでnet-gを削除してnet-gのクリーンインストールを実施

ついでにバージョンも2.6.2から2.6.3にアップ

ダウウンロード先が見つからない、いつも戸惑うが

Ditの「最新版パッケージの提供について」から申し込みで契約メールあてに
送られてきたURLからダウンロード

インストールして設定をして診断でipsecから先のどこかで関門突破できない

設定を確認すると整合性関数」ハッシュ関数がHMAC-MD5以外に
なっている

インストール時の規定値が変化している、虚弱性に目をつぶって
HMAC-MD5に設定すると正常接続

やれやれである

ちなみに分割トンネルを拒否の□は、規定値でセットされていたが
今回から外れている、、

で無事解決、windowsの大型updateの恒例行事です

おまけ またまた発生
 



拍手

PR
・xampp\htdocsにプロジェクトフォルダ(projectapp)をコピー
 
  
Route::get('/','co_hinmtaController@index');
route::get('/pdo','co_hinmtaController@pdo');

ならば
 http://localhost/projectapp/public

 http://localhost/projectapp/public/pdo
 

   

拍手

・XAMPPをインストール(php7版)
 このPHP.exeを使用する

・ComPoser.exeをインストール
 developerを選択する
 setupするPHPを選択 (通常は表示されるはずphp7.0以上)
 \xampp\psp\php.exeのはず
 proxyは不要

・Laravelのインストール
composer global require "Laravel/installer=-1.1"

・環境PATHの設定
 コンパネ>>詳細設定>>環境変数>>システム環境変数
 PATHを探す
 追加ボタン
 C:\users\ユーザ名\AppData\Roaming\Composer\vendor\bin



拍手

フレームワークを2年ほどかけて評価した
・開発環境
 Windows10

・言語
 VB(VB2からVS2017までデスクトップ業務アプリ開発)
 ASP.NET(業務アプリ開発)
 JAVA(Android初期から業務アプリ開発)
 PHP(上記システムの情報系、タブレット系で使用)
 Python(IOTシステム関連)

・データベース
 SQLserver、MySql、SqLite

・比較したフレームワーク
 JSF(JAVA)、asp.netmbv、Laravel、RubyOnRails

・比較方法
 開発環境の構築性
 下位互換性(開発ベースの移行、androidで苦労した)
 情報の多さ
 将来性(Asp.netの切り捨てに遭遇)
 バージョンアップ時の対応

・結論
 PHPベースでVC方式を構築し、フレームワークはLaravelを
 補完的に採用
 データベースは過去の資産があるのでSQLserver、新規からは
 MySQL、簡易なシステムはSqlite

・評価
      JSF  ASPNETMVC Laravel Rails PHP独自VC
環境構築    ○    ○    ○   X    ◎
下位互換  ?    ?    ?   △    -
情報量   X     X    △   ○    -
将来性   X     X    ○   ○    -
アップ   ?    ?    △   ○    -

Railsの構築はWindwosでは難しい UBUNTUで保管する方法が
あるがバージョンによって、無理、基本Gitからソースを引っ張って
ビルドするスキルが必須
情報量はあるが元ネタからのコピペで信頼性が怪しい
あまり開発速度が速すぎるのと、突然仕様がガラッと変わるのは
いかがなものか

ASPNETNVCもJSFを参考にしている雰囲気でるが、MS自信、linuxに
すり寄っており、将来性なし

google先生に情報を収集すると
Railsの人気が急落中でLaravelが上り調子のようである

・フレームワークに共通した問題点
業務システムのように全業務を網羅しテーブル数が数百になるような
システムには、modelをつかったフレームワークは不向きである

せっかくSQLを単独に発行してテストできるのに、わざわざ、SQLを
モデルに書き換えるのは無駄である
本来、表示と処理の分離が目的なので、
よってモデルはSQLで作成する事としPHPをベースにMVCをVCだけとし
ルータ--ビュー--コントローラのVCシステムを構築した     

特にXamppとSQLserverのドライバー組み込みだけで環境構築できる
のがベストである

簡易な情報系のみエンドユーザがフレームワークで構築できる方法が
望ましい

拍手

RubyOnRailsでSQlserver接続の為に tiny_tdsをgemするとrails sでサーバー起動時に
LoadErrorでtiny_tds/tiny_tdsがないと叱られる


・環境
 windows10
   ruby  2.6.3p62  
   rails 5.2.3

・tiny_tds.rbは
 C:\Ruby26-x64\lib\ruby\gems\2.6.0\gems\tiny_tds-2.0.0-x64-mingw32\lib
 tiny_tds.rb内の26行目
   require 'tiny_tds/tiny_tds'をrequire 'tiny_tds'
 に変更

・rubyにtint-tdsを組み込み
 gem install -- platform ruby tiny_tds

・プロジェクトの作成
 ruby new -d sqlserver

・gemファイルの変更
gem 'tiny_tds' , '~> 2.0'
gem 'activerecord-sqlserver-adapter'
・bundle install (update)

環境はこれでOKのはず

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]