忍者ブログ
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

win8.1化とともにオーディオインタフェースのドライバーが
総崩れとなり、廉価なUR22を試しに買ってみた。

価格を考えるとビックリするほどの高音質で、2台目を買ったが
この2台目が大外れ音は途切れるは、認識しなくなるは、、、

結局は付属のUSBケーブルコネクター不良でした。

ネットを見るとトラブルが多いがこれが原因のようです。
ちゃんとしたUSBを買いましょうということで、

まだ音が途切れる、、、

98Kでは音源数が多いと息切れするので48kにすると音と
幅がでていい感じでなっている。

やはりこのあたりが廉価製品の限界かも、、、

拍手

PR
この休み、10年ぶりにDTMの虫が騒いだ。

yamahaMotif,mu500,88pro各音源を引っ張り出したが
ほとんどのUSBドライバーがwin8には未対応、、、、

泣く泣くCubsae8とUR22と購入、
HALion Sonic 2の音にびっくり、、、Motifの音にびっくりした
のはついこの間だったか技術の進歩にびっくり

それとCubaseAiがUR22にが付属していたとは知らなかった。
わざわざCubase8を買うこともなかったが後の祭。

ついでに在庫整理のEWI4000SWも購入した。MIDIで上記の音源
すべて第一音がでない

マニュアルにもネットにも情報がない、

結論EWI4000SWのMIDI設定でVEだけoffにしたら大丈夫だった、

拍手

某政党から郵便はがきで候補者の選挙PRが届いた

某政党とは何の関わりもないはずだし
背筋が寒くなった

住所がいつのまにか某政党に漏れていると思うと
このハガキの政党と候補者には絶対に投票したくない

これは前時代的な選挙PRでは、かえってマイナスだと
思うのは私だけではないと思うけど。。。

拍手

降雪を確認しようといつものように原村のライブカメラを見ると
「IEが動作停止しました」でダウン

多分javaがまたセキィリティ強化したなと確認すると
レベル「高」以下が設定できなくなっている!
というか初めから「中」以下は選択肢すらない。。

原村の固定IPとHPを例外登録してやっと表示できた。

ネットで見ると、長野県のライブカメラで町村レベルのカメラ
は証明書を取っていないようでほぼ全滅、、、

一般の人ではわざわ例外登録までして閲覧しないわな




拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]