忍者ブログ
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

定番のオムロンE3Z-XXXシリーズを選択
キーエンスの画像判別型にも興味があったがまずが定番で

オムロンのHPに技術解説があり、わかり安い、モノタロウで翌日到着
透過型でテストをする事にした

部品だが
12Vの電源
出力信号の黒-茶信号間が100mA以下との事なので、
R=12/0.1=1200で1kΩを選択 抵抗は安全を考えて3Wの不燃性酸化金属
被膜抵抗を選択


 VCC
 |----茶
 抵抗1K
 |
 |----黒
 |
 ▼青

  
接続状態で10.36V 段状態で0.0V
物が追加する間が結構電圧がふらついている

実際の現場では、機械ノイズや光ノイズもあり、ちょっとこのふらつきは辛い




拍手

PR


最終完成形がこの図である。
1.管理部で生産指図を登録
2.ライン担当者は当該指図を選択画面表示
3.光電センサで製品のカウントを取る
4.サーバーにアップ
5.実績、進捗を表示
6.定期的に、生産工程の手順書動画や製品の完成形を表示
7.管理部では各ラインの進捗と遅延を管理


拍手

vbで2018/10購入のDELLマシン(ウィンドws10)でアプリ内で
Excalを起動すると

実行時エラー '429': ActiveX コンポーネントはオブジェクトを作成できません。

発生エラーは"Excel.Application"をクリエイトしている所
基本的な命令何だけどなぜに発生するのか不明

google先生に聞いてもMSのコミュニティも具体的な解決策がない

そこでExcel.Applicationを諦めて
SHELLとWScript.Shellの両方でexcel.exeを直接起動すると起動可能

ところがexcelのパスの位置が
C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\以下に見当たらないというか
そもそもMicrosoft Officeがない

excel.exeを検索すると
C:\Users\pc名\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\excel.exeに
があるが0kバイトでEXE自体は別の場所にある模様

上記のSHELLで起動できるからまあいいかとこのpathから起動
する事にした

MSさん頼むから仕様変更はしないで、、、


拍手

PHP 印刷用のHTMLをキックする

キックする側

<input type="button" value="プリント" onclick="window.open('http://localhost/prt/print4p.html')" />

キックされる側 print4p.html
html内のスクリプトでロード後にプリントその後クローズ
  <script>
  window.onload = function () {
      window.print()
        window.close()
};
  </script>

拍手

php htmlを印刷

印刷に挑戦
1.cssに記載
@charset "utf-8";
/* CSS Document */
.print_pages{
/*A4縦*/
width: 172mm;
height: 251mm;
page-break-after: always;
position: relative;
counter-increment: page_count;
/*
print_pagesのpositionをrelative
A4縦172mmx251mm
A4横251mmxheight172mm
*/
}
/*最後のページは改ページを入れない*/
.print_pages:last-child{
page-break-after: auto;
}
.PrintButton{
display : none;
}

2.linkの組み込み
 <link media="print" rel="stylesheet" href="print.css">
media="print"で装置がプリンターの時のみ有効


3.印刷の組み込み

<input type=button name=print value="印刷"  class="PrintButton" onClick="javascript:window.print()">
または
<input type="button" value="印刷" class="PrintButton" onclick="window.print();" />
<article>
<section class="print_pages">
  ページ
</section> 
<section class="print_pages">
  ページ
</section> 
<section class="print_pages">
  ページ
</section> 
</article>

3.印刷画面が起動される
class="PrintButton" はこのボタンが印刷されない

4.ヘッダーとフッター
.print_pages:before{
position: absolute;
right: 0;
top: 0;
content: "テスト文字";
}
.print_pages:after{
position: absolute;
right: 0;
bottom: 0;
content: counter(page_count) "ページ";
}

5.ハードコピーでいいなら
CSSの読み込みもなしsection もなしで印刷プレビュー画面が起動する





拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/10 DORA]
最新TB
プロフィール
HN:
dorabu
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright © ドラブーのアンドロイドとIoTなブログ All rights reserved. / Template by 四季. / Material by てんせん.

忍者ブログ [PR]